シャワーフックの損傷
こちらは、我が家のシャワーフックです。
壊れてしまい、シャワーバーの一番下のところに来ています。
汚い画像で申し訳がないと言いたいところですが、シャワーバーの黒ずみはカビや汚れではなく、表面の塗装が削れて黒ずんだもので、掃除をしてもきれいになりません。
右側にあるノブを閉めこんで、好みの高さや向きにシャワーフックを固定する仕組みですが、プラスチックが劣化のため破損して、閉めこむことができなくなりました。
色も新品と比較して黄ばんでいるようで、他のサイト等確認しても、約10年が寿命のようです。
代替品の検討
我が家のシャワーバーの太さは30mmでした。
ネット等で調べたところ、どうやらまったく同じ製品は生産中止になっており、入手困難なようです。
メーカーに問い合わせると、こちらのフックが代替品として紹介されるようです。
これしかないのであれば、素直にこれに交換するところですが、amazonを検索していたところ、激安の商品を発見しました。
メーカー品の半額以下です。
たかだかシャワーヘッドを固定するだけのものに、4~5,000円も支払うのはバカらしく思えてきたので、この激安シャワーヘッドを購入することにしました。
ちなみに、たくさんあるレビューに目を通して、悪い点を覚悟しての購入です。
激安シャワーフックが到着
申し訳程度の緩衝材にくるまれて、激安シャワーフックが到着しました。
アマゾンの段ボールに入れられて発送されてきましたが、商品自体は特に箱に入っておらず、説明書もありません。
唯一の情報は、Made in Chinaのみで、どこの何て会社が作ったのかわかりません。
とりあえず開封に進みんでいきます。
梱包から出したところ、シャワーをひっかける部分にややバリがあって、作りがやや荒めな印象はありますが、値段の割によくできていると思います。
写真右側のボタンを押し込むことで、バーを押さえつけていた部分が引っ込み、フックを上下に動かせるようになります。
商品レビューのなかに、きつくてバーに入らないというものがありましたが、ボタンを押さずに入れようとしたのでしょうか?
多少の製品誤差を考えても、そういう状況になることが理解できません。
逆に、固定がもし緩くても、ちょっと工夫すればなんとかなりそうな、簡単なつくりをしています。
スライドバーの取り外し
スライドバーは、上下の根元部分を右に回すことで外せます。
構造が分からないと、つい左に回してしまうと思いますので、注意してください。
ちなみに、私はプライヤーを使って緩めましたが、モンキーレンチ等を使って緩める場合、45mm開く工具が必要です。
シャワーバーが外れた状態です。
写真だけでは分かりにくいですが、工具をかけた部分が壁側に残るため、右に回さなければいけませんでした。
シャワーフックの取り付け
このネジを外すことで、ホルダー部分が抜けて、シャワーフックを抜き取ることができるようになります。
取り付けは、取り外しの逆の手順を行うだけで、特に難しいところはありません。
シャワーフックを動かすためのボタン付近が汚れそうだし、見た目がシンプルになりそうなので、新しいシャワーフックを上下逆に付けようと試みましたが、構造上、上下を逆にすると、下に落ちやすくなったためあきらめました。
ややバーへの固定が緩い感じがあり、上方向にはボタンを押さずともスルスル上がっていきますが、シャワーを実際に使用しても、簡単に位置がずれるようなことはありません。
シャワーヘッドの向きを調整する部分も、特にぐらつきはありません。
(追記)シャワーフックの加工
特に問題がないかと思われた今回のシャワーフックですが、シャワーヘッドをひっかけるフック部分の開口部が狭いため、シャワーホースがキツキツで使いにくいです。
また、この部分にややバリがあるため、シャワーホースを痛めるおそれがありました。
そこで、開口部を広げる加工をしました。
未加工状態では、約16mmしか開口していません。
壊れたシャワーフックの開口部の幅等参考にしながら、棒やすりや紙やすりを使用して、開口部を約2mm広げました。
開口部にあったバリも除去しています。
削ったことでメッキ加工が剥がれましたが、剥がれた部分は白っぽい色をしているため、特に目立ちません。
削らなくても使用はできましたが、削って開口部を広げたことで、断然使いやすくなりました。
コメント